※赤線が現道、青線が自動車専用道路(無料)
| 別名 | ほくほく街道 |
|---|---|
| 距離 | 67.3km |
| 起点 | 新潟県上越市 R8三ツ屋交差点 |
| 終点 | 新潟県南魚沼市 R17美佐島交差点 |
| 重複する国道 | R353(2.3km)、R403(6.5km)、R404(40.5km) |
| 道の駅 | 「まつだいふるさと会館」新潟県十日町市 |
| 固定/移動式オービス | なし |
| 通過自治体 | 【新潟県】上越市・十日町市・南魚沼市 |
▼国道253号Part1/1(新潟県上越市→新潟県南魚沼市)
走行日:2024年7月22日
【起点】上越市~
上越市の国道8号・三ツ屋交差点を右折してスタート。左へ続く道路は県道488号・三ツ屋中央線。案内にはないが、国道404号もここを起点としている。
行き先案内は十日町、浦川原(距離表示なし)
福田交差点。県道259号・小猿屋黒井停車場線が分岐
ここを左折すると、2024年3月に新規開通した都市計画道路・黒井藤野新田線。国道8号・柏崎方面とのショートカットになる。
上五貫野交差点。県道201号・田谷戸野目線が分岐
上名柄交差点。県道77号・上越頸城大潟線と交差
田園風景の中を一直線に貫く快走路
青野交差点。県道30号・新井柿崎線と交差
上越市三和区に入り、県道184号・三和新井線が分岐
保倉川を渡った所で浦川原区に入り、飯室西交差点。県道253号・浦川原犀潟停留所線が分岐。国道と県道の路線番号が同じなのは珍しい
ここを右折すると国道253号のバイパス・上沼道の浦川原ICを経て安塚へ。
横川交差点。県道61号・牧柿崎線が分岐。北陸道・柿崎ICはここを左折
浦川原の中心部を通り抜け、S字カーブ。北越急行ほくほく線と交差
有島交差点。重複していた県道61号が分岐
虫川南交差点。県道43号・上越安塚浦川原線が分岐。安塚区の雪だるま高原(キューピッドバレイ)はここを右折。右折してすぐの所に虫川大杉駅がある。
県道376号・名木山浦川原線が分岐
短いトンネル(岡隧道)をくぐる
国道403号に通じる広域農道が分岐
大平交差点。県道13号・上越安塚柏崎線が分岐。ほくほく大島駅はここを右折
登坂車線付きの山道を走る。右折する県道13号は冬季通行止
右へ大きくカーブした先にT字路
急カーブの先で儀明峠トンネル(延長2,103m)に突入
十日町市~南魚沼市【終点】
儀明峠トンネルを抜けると十日町市へ入る
T字路で国道353号と合流し、次の交差点まで2.3kmの間重複する
池尻交差点。国道353号と別れ、代わりに国道403号が合流。松之山温泉はここを右折
名無しの交差点。県道350号・松代松之山線が分岐。松代支所(旧松代町役場)はここを左折
道の駅・まつだいふるさと会館。ほくほく線のまつだい駅に併設されている
松代交差点。県道12号・松代高柳線が分岐
田澤トンネル→スノーシェッド→犬伏トンネルの順でくぐる
国道403号・404号との重複はここで終了。一つ手前の分岐は犬伏集落へ通じている
薬師トンネル(延長2,305m)をくぐる。国道253号の一般部では最長のトンネル
トンネルの合間で県道427号・五十子平真田線が分岐
所々カーブを挟みつつ、名ヶ山トンネル、鎧坂トンネルをくぐる
宮中、室島方面への分岐
十日町市街地手前最後のトンネル:吉田トンネルをくぐる
県道49号・小千谷十日町津南線が右斜め後ろに分岐
浅河原交差点を右折し、十日町市街地方面へ。柏崎方面は県道49号を直進
信濃川に架かる十日町橋を渡る
高田町六交差点。県道75号・十日町川西線が分岐
名無しの交差点。国道117号の小千谷方面はここを左折
保健所・工業団地はここを右折
錦町交差点。十日町市街地は信号が連続し、流れも悪め
JR飯山線のアンダーパスを通過。北越急行ほくほく線はこの地下を通っている
十日町駅、十日町市役所はここを左折
山本町交差点。信濃川、JR飯山線に沿って小千谷~長野を結ぶ国道117号と交差
十日町市街地を抜けると再び山岳路。八箇峠に向かって標高を上げていく
上沼道・八箇IC入口。ここから自動車専用道路。直進するとスノーシェッド・ヘアピンカーブが連続する国道253号の旧道(冬季は通行止め)
八箇峠トンネル(延長2,840m)をくぐる
トンネルの途中で南魚沼市に突入。
トンネルを抜けて間もなく、欠ノ上スノーシェッドをくぐる
終点まで残り1km。下り坂とあって南魚沼の市街地が見渡せる
野田ICにて八箇峠道路は終点
国道253号は突き当たりのT字路を右折。県道521号・欠ノ上五日町線が左へ分岐
関越自動車道の下をくぐる
この交差点を左折し、国道253号の旧道と合流
関越道・六日町IC入口
イオン六日町店の横を通過。国道17号の六日町バイパスが分岐するが、国道17号の現道には接続していない。
北越急行ほくほく線の下をくぐる(動画ではJR上越線となっているがこれはミス)
美佐島交差点で国道17号の現道に突き当たり、国道253号は終点となる。
