距離 | 131.1km |
---|---|
起点 | 千葉県香取市 R356 佐原跨道橋交差点 |
終点 | 埼玉県熊谷市 R17 上之(南)交差点 |
距離 | 131.1km |
重複する国道 | R122(1.5km)、R4(7.9km)、R408(8.7km)、R354(6.2km)、R51(2.9km)、R355(2.9km) |
固定/移動式オービス | なし |
通過自治体 | 【埼玉県】熊谷市・行田市・羽生市・加須市・久喜市
【茨城県】古河市・八千代町・下妻市・つくば市・土浦市・阿見町・美浦村・稲敷市 【千葉県】香取市 |
▼国道125号 Part1/2(埼玉県熊谷市~茨城県つくば市)
▼国道125号 Part2/2(茨城県つくば市~千葉県香取市)
走行日:2024年4月14日
【終点】熊谷市~行田市~羽生市
埼玉県熊谷市の国道17号・熊谷バイパスとの交差点。ここが国道125号の終点。県道128号・熊谷羽生線から直進する形で、今回は終点側からスタートする。
最初の交差点を左折すると熊谷スポーツ文化公園がある。2019年のラグビーワールドカップの会場となった。
スタートから1km少しで、行田市に突入。
行田総合公園前。昔はウォータースライダー付きのプールがあったが、現在は取り壊されている。
谷郷交差点。県道199号・行田市停車場酒巻線が右へ分岐。
小見(南)交差点。県道7号・佐野行田線が斜めに交差。
加須まで13km、羽生まで5km。高架橋で秩父線と武蔵水路を越える。
荒木東交差点。右折して突き当たりまで行くと、JR高崎線の行田駅に辿り着く。
県道364号・上新郷埼玉線と交差。東武伊勢崎線の羽生駅はここを左折。
その先で羽生市に入る。
小松交差点。次の交差点にかけて、県道32号・鴻巣羽生線が重複する。
小松交差点。左折しておよそ6km走ると東北道・羽生IC入口。
須影交差点。ここから国道122号と重複する。
左側に用地が確保されているが、125号と122号が重複するこの区間は片側3車線化の計画がある。
下川崎交差点を斜めに左折し、国道122号と分かれる。
東武伊勢崎線をオーバーパス。
町屋交差点。左に県道129号・加須羽生線が分岐。
加須市~久喜市~[茨城県境]
その先で加須市へ入る。左側は拡幅工事中で、間もなく4車線化が完了する予定。
不動岡小学校入口。県道366号・三田ヶ谷礼羽線と交差。羽生水郷公園やさいたま水族館はここを左折。
古河まで20km、東北道・加須ICまで4km。
三俣交差点。左折に案内されている2つの道の駅は、どちらも加須市内にある。
多門寺交差点。右斜め後ろから国道125号の旧道が合流する。
南篠崎交差点で、県道152号・加須幸手線と分かれる。路線番号が似ているのでうっかり直進してしまいそうになるが、国道125号は左折である。
東北道・加須IC入口。左折後も4車線のバイパスが続く。
県道346号・砂原北大桑線と交差。右折すると加須はなさき公園。
豊野台工業団地を抜けたところで久喜市へ入る。
佐間(西)交差点を左折し、右から来た県道3号・さいたま栗橋線と合流。左側2車線が左折レーンで、路面と青看板が分かりやすく緑色に着色されている。
春日部まで22km。国道125号は春日部を経由しないので、国道4号方面の案内だと思われる。
佐間(東)交差点。JR宇都宮線・栗橋駅はここを左折。
右折した先の南栗橋駅は東武日光線の駅。
栗橋交差点。ここで国道4号の現道に合流するが、125号は古河方面へ左折する。
そこから少しの間、利根川の土手沿いを走る。
利根川橋南詰交差点。ここを道なりに右折して利根川橋を渡る。遠くに見える橋脚はJR宇都宮線。
[茨城県境]~古河市~八千代町
利根川を渡る途中で茨城県古河市へ。新4号国道へ最短で向かう場合は、ここの側道を降りて県道56号へ向かった方がよい。国道125号は引き続き直進する。
福島まで217km、宇都宮まで51km、小山まで22km。しかしどの行き先も国道125号とは関係ない。
大堤交差点で国道354号と交差。右折すると陸上自衛隊の古賀駐屯地がある。
なぜか福島までの距離が消され、表示が2つだけになった青看板がある。
下山町(南)交差点。県道250号・古河総和線と交差。
JR宇都宮線・古河駅入口。4方向に行ける歩道橋が設置されている。
三杉町交差点。ここを右折し、ようやく国道4号から離脱する。
信号がなくて見過ごしやすいが、県道294号・東野田古河線が分岐する。「東野田」は栃木県小山市の地名。
国道4号から3kmほど走ると、東北本線の下をくぐる。
小堤交差点。県道190号・境間々田線と交差。
右にカーブしながら、県道124号・新宿新田総和線が分岐。新4号バイパスの宇都宮方面はここを左折するとショートカットになる。
上大野(東)交差点で、新4号国道と立体交差。
土浦まで44km、下妻まで16km。
諸川交差点。日光東往還とも呼ばれる、県道17号・結城野田線と交差。
この辺りはローマ字なしの旧青看板が残されている。
吉田用水を越えたところで、結城郡八千代町へ。
八千代高校入口。グリーンラインと呼ばれる広域農道が交差。
菅谷十字路交差点。県道20号・結城坂東線と交差。
土浦まで34km、つくばまで30km。
若三差路交差点。土浦・下妻方面からここを左折すると、国道4号の古河市街地を通らずに利根川橋の手前までたどり着ける。
貝谷十字路交差点。左折の「高崎」の上に、小さく「八千代町」の文字が。(群馬県の高崎と混同するのを避けるため?)
下妻市~つくば市~土浦市
鬼怒川を渡って、下妻市へ入る。
砂沼公園入口。茨城県内最大級のレジャープールとして知られる砂沼サンビーチは、現在は営業していない。
長塚三差路交差点。ここから先は下妻バイパスで、片側2車線に広がる。
仲町交差点。県道334号・下妻停車場線が左へ分岐。常総線の下妻駅はここを左折。
峯T字路交差点。右折すると(つくば)学園都市との案内がされている。
小野子T字路交差点。左折する県道357号・谷和原筑西線は、国道294号の旧道である。
高木川西交差点。国道294号バイパスと立体交差。すぐ左にイオンモール下妻がある。
ここで今までなかった筑波山までの距離が登場。
小貝川をを渡ると、前方に筑波山がはっきりと見えてくる。
高道祖東交差点。県道133号・赤浜矢田部線と交差。
行き先の書かれていない県道214号との交差点。信号機は最近になって設置された。
一時的に車線が減少していたが、つくば市に入ると片側2車線に戻る。
寺具西交差点。つくばバイパスと呼ばれるこの区間は、国道408号とも重複している。
明石北交差点。県道45号・つくば真岡線と交差。
その先で、筑波山が最も綺麗に見えるナイスビューポイント。
池田南交差点を右折し、進路を南に変える。左折するとバイパスの延長部:県道14号・筑西つくば線だが、800mほどでT字路に突き当たって途切れる。
田中交差点を左折し、国道408号と分かれる。
桜川を渡り、さらにその先の内町下交差点を斜めに右折。
香取まで59km、土浦まで16km。信号が少なく流れは良好。
県道213号・長高野北条線と交差。
県道19号・取手つくば線と交差。左折すると県立筑波高等学校がある。
宝篋山のなだらかな山容を望みながら東へ走る。
小田十字路交差点。大型車は左折できない。
県道53号・つくば千代田線と交差。この県道がだいたい筑波山地の切れ目に該当する。
常磐道・土浦北ICまで6km。
県道200号・藤沢豊里線が分岐。
県道201号・藤沢荒川沖線が分岐。この交差点の手前から片側2車線になる。
バイパスに入り、土浦市に突入。青看板には何も表記されていないが、右折する道は国道125号の現道である。
土浦北ICまで2km。田園風景の中を走る快走路が続く。
県道199号・小野土浦線と交差。別名「フルーツライン」とも呼ばれている。
常磐道・土浦北IC入口。
国道6号・土浦バイパスと立体交差。国道125号が上を通過する形となる。
その先の側道を降り、若松町交差点を右折。直進を続けると354号バイパスに入ってしまうので注意。ちなみに右折後は国道354号との重複区間となる。
真鍋交差点で、国道125号の現道と合流。
亀城公園北交差点。案内が何もないが、国道125号の現道はここを左折。今回はバイパスの方へ向かうため、直進を選択する。
東京まで65km。青看板にはなぜか下位国道であるはずの国道354号が優先的に表記されている。
千束町交差点。雰囲気が首都高に似ていることで有名な、土浦ニューウェイと立体交差。
桜川を渡ると、下高津二丁目交差点。橋の下を県道123号・土浦坂東線が通過している。
右へカーブしながら、医療センター入口を通過。柏まで33km、龍ヶ崎まで21km。
松戸まで45km、取手まで25km。先ほどと行き先の表示がガラッと変わっている。
永国交差点。右へ分岐する道は旧水戸街道。
中村陸橋下交差点を左折し、ここから阿見美浦バイパスへ。右から国道6号の側道も合流してくるこの交差点は交通量が非常に多く、場合によっては複数回の信号待ちになることもある。
右折後は片側2車線の快走路。香取まで41km、美浦まで14km。
JR常磐線を越え、県道48号・土浦竜ヶ崎線と立体交差。
次に交差する道路も県道48号だが、こちらは現道で、前者の方がバイパスである。
阿見町~美浦村~稲敷市~[千葉県境]
阿見町に入り、県道203号・荒川沖阿見線と交差。右折すると陸上自衛隊の霞ヶ浦駐屯地がある。
東京医科大学・茨城医療センターの横を通過。
潮来まで43km(国道51号経由)。
香澄の里工業団地。県道231号・稲敷阿見線と交差。
追原交差点。県道34号・阿見竜ヶ崎線と交差。阿見プレミアムアウトレットと圏央道・阿見東ICはここを右折。
清明川を境に稲敷郡美浦村に入る。
木原台交差点。この先で左車線が減少する。
名無しの交差点を左折し、国道125号現道へ。直進にバイパスが続いているが、2kmほど進んだところで途切れている。
大谷交差点。県道122号・大山江戸崎線が分岐。
そこから200mほどで稲敷市に突入。
県道206号・新川江戸崎線(カントリーライン)が分岐。稲敷市役所はここを右折。
香取まで22km、潮来まで28km。珍しく距離の長い方が下に表示されている。
信太古渡(しだふっと)交差点。難読地名の一つ。
不自然に左側が空いた青看板。もちろんこの先に交差点があるのだが、なぜ消されてしまったのだろうか。
霞ヶ浦から伸びる小野川を、新古渡橋で渡る。
柏木交差点。国道51号に出る場合はここを左折した方が便利。
神宮寺交差点。県道107号・江戸崎神崎線が分岐。
「茨城の日光東照宮」とも呼ばれる、大杉神社の横を通過。この辺りは急カーブが多く道も狭い。
幸田交差点を左折し、県道5号・竜ケ崎潮来線に合流。圏央道・稲敷東ICはここを右折。
鹿島まで28km、潮来まで21km、香取まで15km。
新利根川に沿った走りやすい道が続く。
霞ヶ浦の手前で右にカーブし、新利根川を越える。
稲敷市東支所の横を通過。香取まで7km。右折すると河内まで23km。
北田交差点を右折し、国道51号を千葉方面へ。
国道51号との重複区間になるが、実は国道355号とも重複している。
水郷大橋北交差点。左に大きな水管橋が見える。
[千葉県境]~香取市【起点】
水郷大橋で利根川を渡ると、千葉県香取市へ。左折する県道2号・水戸鉾田佐原線は、千葉・茨城の両県に跨っている。
その先の側道を降り、国道356号方面へ。
佐原跨道橋の下にあるこの交差点に国道125号の起点が置かれている。国道355号もここを起点とし、国道51号と一部重複しながら茨城県笠間市まで伸びている。